変化の激しい今と未来を生き抜くには?

2020.04.03

こんにちは! STEAM教育担当の今井朝子です。

新型コロナウィルスの感染拡大の影響で日々の生活が変わってしまい、不安に思っている方も多くいらっしゃると思います。しかし今、私たちにできることを一緒にやっていきましょう。インターネットを使えば、世界中の人と話すことができます。しかも、いつもなら会うことができないような超多忙な著名人たちも自宅にいらっしゃるので、自分のアイディアを聞いてもらう絶好のチャンスです。今、世界の人々はインターネットを使って繋がり、お互いに知恵を出し合い助け合っています。

私は今、みなさんが自宅で待ち遠しくなるような遠隔授業をデザインするために、インターネットで様々な分野の先駆者の方々と意見交換をしています。例えば、TEDxTOKYOの共同創立者のパトリック・ニュウエル氏と、自由ヶ丘学園高等学校で新しく始めるSTEAM教育について意見交換しました。

自由が丘学園

 

ー遠隔授業は一人ひとりの意見を把握できるため、デザイン次第で通常の授業よりも効果が上がるのではないか?
ー生徒の好奇心を刺激するためにSFの映画や、TEDの動画などを使ったらどうか?

TEDの動画とはTEDed(https://ed.ted.com/)のことで、科学や哲学・社会問題など幅広い分野についてアニメーションでわかりやすく解説した動画がアップされているので、遠隔授業でも使おうと考えています。このような最先端のツールを使うことで、従来型の授業よりもワクワクする体験ができるかもしれません。たくさんのアイディアとインスピレーションを頂き、新学期から皆さんと新しいことに挑戦することが楽しみになりました。
次回ニュウエル氏にお会いするときには、自由ヶ丘学園高等学校の生徒の皆さんの挑戦をご紹介したいと思います。皆さんと一緒に新しい学び方や、未来をデザインできることをとても楽しみにしています。

自由が丘学園2 自由が丘学園3

 

TEDxTOKYOとは?
テクノロジー(Technology)、エンターテインメント(Entertainment)、デザイン(Design)が一体となって未来を形作るという考えに由来して名づけられた「TED(テッド)」。そしてTEDx(テデックス)は、TEDの精神である「広める価値のあるアイデア」を共有するために世界各地で生まれているコミュニティです。TEDxTokyo(テデックス・トーキョー)は、世界で2番目、米国以外では最初のTEDxとして、近年のTEDxムーブメントを先導しています。

この記事を書いたメンバー
今井 朝子
今井 朝子
(株)日立製作所にて研究開発に従事した後、アメリカの企業にて東京大学とイリノイ大学とのVRの国際研究プロジェクトに参加し、アプリケーション開発に従事。その後ユーザビリティーやフィールド調査に関するフリーランサーとして多数企業の新規事業提案等に携わる。現在、総務省情報通信審議会専門委員、OECD SSES National Project Manager、Salzburg Global Seminar Fellow、群馬県非認知教育専門家委員会委員、SEL Japan 運営メンバー、SEE Learning Japan運営メンバーを兼務。

<経歴>
・慶應義塾大学理工学部卒業
・慶應義塾大学大学院理工学研究科物理学専攻 修士課程修了
・イリノイ大学コンピュータサイエンス科 修士課程修了
・東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻博士課程修了